top of page

流れ星が見たい人、必見!!

暑いのも寒いのも苦手、トミタの天文台スタッフ、よっしーです。 今日のブログは流れ星を見ることができる情報をお届け! 天文台に来る方の中にも流れ星を見たことない人って、けっこう多くいます。 流れ星を見たい人は流星群の日を狙って観察するのがオススメ!

流星群の日を知りたい人はネットや天文雑誌で、 その年の流星群が見える『日にち』『よく流れる時間』が紹介されていますので 調べてみてくださいね。 国立天文台 主な流星群 流星群の中でも安定して多くの流星をみることができる3つの流星群が 「しぶんぎ座流星群」 「ペルセウス座流星群」 「ふたご座流星群」 上記が『三大流星群』として紹介されています。 その中の一つ、ペルセウス座流星群は 毎年8月お盆のころに極大(よく流れるとき)を迎えます。 今年の極大は 8月13日(金)午前4時 12日の夜から13日の明け方にかけて観察する と流れ星に出会いやすくなりますよ。

観察には望遠鏡はいりません。 レジャーシートを敷いて空全体を見るように寝転がって観察してください。

今年は8年ぶりの好条件ということでスタッフはソワソワ。

8年前の好条件の時、天文台でのイベントは曇天で しっかり観察はできなかったものの、

イベント終了30分前から少しずつ晴れて、お客さん全員が流れ星を見れました。 今年も晴れれば、流れ星が見られるはず! 晴れますように!! よっしー

閲覧数:429回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page